詩の道の
思ひを直に
青胡桃
環順子
遠嶺
【型染九寸名古屋帯】
―創作更紗―
着用時季※単衣/袷
古の奈良時代よりペルシャ、トルコ、ヨーロッパ、東南アジアよりもたらされた「更紗」と言う文様は今日の日本において様々な装飾品や調度品、着物や帯の模様として使われています。 シルクロードを経て千年もの古くから日本に伝わり、日本の文化に育まれてきたにも拘らず「更紗」には特有のエキゾチックな印象が色濃く残されています。 それだけ「更紗」には強い個性が籠められているのだと思います。 時にそれは東欧の民族衣装としての印象であったり、さらには中央アジア固有の紋章から発展した種別的な文様印象であったりするのです。
こちら「更紗」をそのまま表現するのではなく、着物や帯に適うよう図案化することによって民族的な「更紗」の印象をあるひとつの「柄」として意匠/design化しています。エキゾチックな色彩/構図による「更紗」は時に印象的なものとなることがあります。 しかしこちらの工房はエキゾチックな色彩/構図によって個性を表現するのではなかく、あえて色彩を施さないことによって「更紗」の構図、柄模様が持つ意匠そのものの「美くしさ」を表現しているのです。 いかにも潔い構図/彩色だと思います。 要するに「更紗」の保つ特有の個性に頼っていないのです。 現されたものはあくまでも制作者が捉えた更紗、の紋様なのだと思います。
※現品限りです。
※林宗平工房の本塩澤御召に適わせてみました。
商品番号 |
CKY-NAS-61 |
商品名 |
型染九寸名古屋帯/創作更紗 |
品質 |
絹100% |
価格 |
¥174,000(帯地のみ/税込)→¥88,000
¥185,500 (芯仕立て上げ税込)→¥99,500 ※一級和裁士による手縫い。 ※お仕立てに要する日数はご注文確定後 約2週間~20日戴いております。
|
巾/ 長さ |
八寸程/ 九尺八寸程※お仕立て上がりの際のサイズ |
|
[現品事前確認をご希望のお客さまへ]
ご注文/ご購入に際して、現品を前もってご覧になられたい方は下記現品事前確認
についてを
ご覧くださいませ。詳しい流れのご案内をさせて頂いております。
→現品事前確認について
注/当ホームページに記載されている記事・画像などの無断転載/複製を禁じます。
転載/掲載をご希望の際は予めその旨、お問合わせ戴き承認を得てください。
無断転載/複製と認められる場合、法的措置が講じられる事もあります。
Copyright(C)2008 きもの水流 All Rights Reserved
■お仕立につきましては仕立て料金表はこちら をご参照下さい。
または、お電話・メール・ファクスにてお尋ね下さいませ。







