夕顔の
きりきりと白
極めけり
堀田清江
雨月
【別誂え手織り紬織物】
伊那紬/横段格子 ※別注品/単衣~夏着物地
こちらの伊那紬は別誂えで制作された単衣/夏の伊那紬です。 紫陽花の青を想わせる緑青、花曇りの空のような淡いグレイ、白地にブルーの格子模様、美しい絣足…、絶妙な色目の組み合わせで織り上げられたこちらの伊那紬を見ているとしばし時を忘れて見入ってしまいます。 お蚕が糸を吐き出した時からもともとこうなるように決まっていたような錯覚さえ覚えます、と言ったら言い過ぎでしょうか。 お蚕が吐き出した極上の糸を引き手が時間を掛けて丁寧に紡ぎだし、美しいブルー、淡いグレイに染め分けられた後、織り手が一枚の絹布に織り上げる。 繭が糸に戻り、自然に元の繭に戻る…。 そんな形容が有りますが、まさにそんな絹布なのです。
染められた糸の色、程よい格子、手に取ったときのさらりとした絹布感、比類のない上質な織感が加わって… 量産される紬にありがちな余計な諂いなどない、愛好家が求める品質に、望んでいる以上の、いえ、期待以上の品質で応えてくれるのです。 ひと目で美しいと思わせられる色相の中に織り上げられた横段や、集中を切らすことなく織り上げられた美しい格子が織り上げられています。 とは言え、よくある横段格子にありがちな着るひとを寄せ付けない強さはありません。 でも、非凡では決してなく、むしろ確りとした個性を現出させているのです。 もしかしたら適わせる帯によっては帯が負けてしまい、カタチにならないかもしれません。 でもコーデによってはたまらなく美しい着姿になると思うのです。
どの色をもって地色と言うのか、それはもちろんこの紫陽花のようなブルー色に違いないのですが、でもそれも適度に置かれた生成りの糸、美しく配されたブルーの格子、そして効果的に置かれた淡灰色の横段の絶妙なバランスがこの紫陽花を想わせる色の質をさらに美しく見せているのだと思います。 安易に申し上げれば、納戸色、灰色、白、淡い水色の4色から成り立っているのですが、眺めていると色の折り重なりが美しさを保っていることが分ります。 そしてその様々な色が美しく交差してこの魅力的な伊那紬となっているのです。 使われた色彩は素朴で混ざり気のない純粋な色彩です。 とは言え単調な色目ではありません。 混ざり気の無いと記しましたが、実は様々な濃淡が混ざり合う事で表面的に“混ざり気を感じない”印象として目に見せているのです。 決して衒いを好むことのない、いかにも奥ゆかしい質が織り込まれているのです。
こちらの伊那紬から感じる美しさ、、実は細やかに配された色彩ばかりではありません。 横段や格子の始まり/終わりに制作者の美意識を感じ取る事が出来ます。 一見すると特別変わったところはありません。 格子とは当然ながら経緯の縞が交差して格子となるのですが、制作者は格子の始まりと終わりにもちょっとした図りを掛けているのです。 格子の特徴である稜線をあえて不規則に見せる規則的なずり暈し(絣足)とし、このずり暈しが単調になりがちな格子にわらかな表情をもたらしているのです。 そうした様々な図りがこの紬織物に直接目にする美しさと、間接的に感じる美しさをもたらしているのです。 横段や格子が必要以上に強く目に映らない、織物として見た目以上の質感を感じさせてくれるのです。
こうした着物地は実際に着物となって装い頂きますとその印象は一変します。 地機の夏結城紬や夏大島などの強い質感を保った着物と比べてもまったく見劣りしないどころか、帯適わせによってはうんと垢抜けた個性印象となるように思います。 織りの帯で「ほっこり」とした印象を醸しだしたり、縮緬や紬の染め帯/型絵染めの帯で都会的な印象を楽しんで頂く事も期待できる筈です。 そうしたときにこの着物の保つ力、つまり紬織物としての質感をあらためて感じて頂けるかと思います。
奇抜な配色やデザインは決して好まない、とは言えありふれた平凡なものでは満足出来ないと思われている紬愛好家の方に是非ともお奨めしたい逸品です。 参考に紫陽花の型絵染を適わせてみました。 こんなコーデも素敵ではないでしょうか。
商品番号 |
HYT-RKK-03 |
商品名 |
手織紬織物/伊那紬別注品 |
品質 |
絹100% |
価格 |
¥307,000(表地/税込) ¥348,500(単衣仕立上げ/居敷当付き) ※一級和裁士による手縫い。 ※お仕立てに要する日数はご注文確定後 約3週間~25日戴いております。 【※単衣仕立てをご希望の際はお尋ねください。】 |
巾/ 長さ |
38cm程(※約一尺程)/※13m程 (※約三丈四尺)多少の誤差はご容赦ください。 |
|
[お仕立てをご希望のお客さまへ]
カードでお支払いをご希望のお客さまで「お仕立て」をご希望されるお客様は
カード決済のお手続きの際にそのまま「反物」の価格にてお手続きをお願いいたします。
後ほど、弊店より「お仕立て」の有無のご確認をさせて頂きます。
ご了承頂きました後に「お仕立て代金込み」の金額に変更させて頂きます。
[現品事前確認をご希望のお客さまへ]
ご注文/ご購入に際して、現品を前もってご覧になられたい方は下記現品事前確認
についてを
ご覧くださいませ。詳しい流れのご案内をさせて頂いております。
→現品事前確認について
注/当ホームページに記載されている記事・画像などの無断転載/複製を禁じます。
転載/掲載をご希望の際は予めその旨、お問合わせ戴き承認を得てください。
無断転載/複製と認められる場合、法的措置が講じられる事もあります。
Copyright(C)2008 きもの水流 All Rights Reserved
■お仕立につきましては仕立て料金表はこちら をご参照下さい。
または、お電話・メール・ファクスにてお尋ね下さいませ。