水昏れて
マロニエ掲ぐ
花の燭
田中藤穂
水瓶座
【型絵染九寸名古屋帯】
―たからものⅡ―
制作/国画会・荒川眞理子
いつも多彩な切り口で驚かせてくれる荒川眞理子さんの作品「たからものⅡ」です。 またもや心を鷲掴みにされてしまいました。 意表を突かれました今回の作品…、してやられました。 初めに創作されたたからものⅠは「和」の印象が強いのですが、Ⅱは和と洋の混在したエキゾチックな印象です。 地色とされた紫紺「※しこん」もやはりどこか「和」そのものではない。 型絵染…、その魅力の成否は型の美しさによる、と言っても言い過ぎではないのかもしれません。 いくら染色の技術が優れていようともその意匠に、その型紙に美しさが宿らなければなければ染色作品はその美しさの完結を見ることは出来ないのです。 そして逆もまた然り、いくら美しく彫り上げられた型紙が在ったとしても下絵に美しさや独創宿らなければ見る者を魅了する力は宿らないものなのです。
こちらの作品は型絵染の国画会会員、荒川眞理子氏によって美しく染め上げられた紬地の九寸名古屋帯となります。 柳悦孝氏に師事し、柚木沙弥郎氏に学び、技術の研鑽に励んできた荒川眞理子氏の作品の魅力は美しくデザインされた型紙はもちろんのこと、意匠/designの魅力と言い換えることが出来るのかも知れません。 こちらの作品にはどこか柚木沙弥郎氏の影響を想わせるものがあります。 しかしその彩色は柚木沙弥郎氏とは一線を画したもの。 版画のようなその作風は実に見事なもので染色作家として無限の可能性を感じさせてくれます。 これまでに見たこともない、という意匠ではありません。 注がれた彩色も地色の紫紺の見事な色が感じさせるのでしょうか。 いわゆる多彩な作品から感じられる煩さを微塵も感じないのです。 地色に引かれた見事な紫紺に見入ってしまうことはあったとしても…。
※こちらの作品は9月1日発売のきものsalon、2020/21秋冬号の55頁に掲載されております。
商品番号 |
NAGOYA-SOME-2 |
商品名 |
型絵染九寸名古屋帯/荒川眞理子 たからものⅡ |
品質 |
絹100% |
価格 |
¥262,000 (表地/税込) ¥273,500 (芯仕立て上げ税込) ※一級和裁士による手縫い。 ※お仕立てに要する日数はご注文確定後 約2週間~20日戴いております。 |
巾/ 長さ |
※お仕立て上がりの際のサイズは帯巾・八寸~八寸二分/ 長さは九尺八寸程。※多少の猶予はございますのでお訊ねくださいませ。 |
|
[お仕立てをご希望のお客さまへ]
カードでお支払いをご希望のお客さまで「お仕立て」をご希望されるお客様は
カード決済のお手続きの際にそのまま「反物」の価格にてお手続きをお願いいたします。
後ほど、弊店より「お仕立て」の有無のご確認をさせて頂きます。
ご了承頂きました後に「お仕立て代金込み」の金額に変更させて頂きます。
[現品事前確認をご希望のお客さまへ]
ご注文/ご購入に際して、現品を前もってご覧になられたい方は下記現品事前確認
についてを
ご覧くださいませ。詳しい流れのご案内をさせて頂いております。
→現品事前確認について
注/当ホームページに記載されている記事・画像などの無断転載/複製を禁じます。
転載/掲載をご希望の際は予めその旨、お問合わせ戴き承認を得てください。
無断転載/複製と認められる場合、法的措置が講じられる事もあります。
Copyright(C)2008 きもの水流 All Rights Reserved
■お仕立につきましては仕立て料金表はこちら をご参照下さい。
または、お電話・メール・ファクスにてお尋ね下さいませ。