澄む空を
歩く靴音
スカイツリー
岡山敦子
京鹿子
【型絵染九寸名古屋帯】 紗紬地 ―気球ふうわり・・・― 制作/岡田その子
岡田その子さんの作品を見る度にいつも繰り返し思うことがあります。 それはそのやわらかな想像力を創造に変えるべく絵筆を巧みに操る手先の感性の豊かさです。 岡田その子さんの作品の多くはいわゆる型絵染めです。 つまり下絵に添った型紙を—何枚も—作るところから始まる訳ですが、その型紙の制作もまた岡田その子さんならではなのです。 通常型紙の制作は専用の錐などの道具を用いて柄となる部分が刳り貫いたり、切り取ったりする訳ですが、岡田その子さんは専用の道具以外に自身の指で和紙を裂いて型紙を作ります。 それゆえでしょう、作られるその型紙は得も言われぬ特有のやわらさを保ち、型絵染の輪郭に固有の印象を吹き込むのです。
稚拙の顔をしながら成熟し、大胆な様でいて細密、細部を凝らしているかと思えば、俯瞰的な視点を持つ、その無尽蔵とも思える才知に舌を巻きます。 気球ふうわり… 岡田その子さんがこの気球に乗られたことがあるのか、それとも地上から眺めただけなのか、もしかして気球そのものを見たことさえないのか、私にはわかりません。 でも、この気球を見た瞬間、気球から見下ろす風景が岡田その子さんには見えていたのではないか、と、そんな気がします。 あくまでも私がそう思うだけです。 地上数百メートルの空に浮かぶ気球から見えた大地の背中、大地の肩はどのようなものだったのでしょう。 青空に浮かぶ気球の帯、以前に求めたことがあります。 黄色の空に浮かぶ気球…、私はなんとなくですが、想像が出来るのです。
やはりこちらの作品も、稚拙を一切感じない一枚の絵として完成されているのです。 一見何の制約もなく自由に描かれているようでその実、綿密に彩色が図られているようです。 そのことについて直接お訊ねしたことはありませんが、私の見る限り、意匠/design、構図、彩色、すべてにおいて完璧なのです。 長い時間を掛けて眺めていても手を抜いたり、創意が揺らいだ痕跡は見つけられません。 むしろ揺らいでいるのは見ている私の心の方かも知れません。 とくにこうした作品は描かれるものの大きさ、バランス、色彩、量、すべてが相俟って初めて完成を見るのです。 要するに僅かなことでそのバランスは破綻をきたし、単なるテーマ/題材に挑んだだけの作品となってしまうのです。 ときに辛口で鬱陶しがられることの多い私ですが、非をうつところがどこにも見当たらないのです。 あくまでも大人の女性の為のセンスが溢れた作品なのです。
※趣の感じられる御召織物、上質な麻織物、無地感覚の小千谷縮など等にお使い戴けるかと思います。 ※お使いのモニターによりましては黄色が濃く映っているかもしれませんが、そうではなく、淡い黄色、檸檬を水に溶かしたかのような
何とも言えぬ色…、極めて味わい深いお色目なのです。
商品番号 |
NSH-OKS-02 |
商品名 |
型絵染九寸名古屋帯/気球ふうわり・・・岡田その子 |
品質 |
絹100% |
価格 |
¥184,500(表地/税込) ¥196,000(芯仕立上/税込) ※一級和裁士による手縫い。 ※お仕立てに要する日数はご注文確定後 約2週間~20日戴いております。 |
巾/ 長さ |
※お仕立て上がりの際のサイズは帯巾・八寸二分程。/ 長さは九尺八寸程。多少の変更は出来ますのでお尋ねくださいませ。 |
|
[お仕立てをご希望のお客さまへ]
カードでお支払いをご希望のお客さまで「お仕立て」をご希望されるお客様は
カード決済のお手続きの際に一旦「反物」の価格にてお手続きをお願いいたします。
後ほど、弊店より「お仕立て」の有無のご確認をさせて頂きます。
ご了承頂きました後に「お仕立て代金込み」の金額に変更させて頂きます。
[現品事前確認をご希望のお客さまへ]
ご注文/ご購入に際して、現品を前もってご覧になられたい方は下記現品事前確認
についてを
ご覧くださいませ。詳しい流れのご案内をさせて頂いております。
→現品事前確認について
注/当ホームページに記載されている記事・画像などの無断転載/複製を禁じます。
転載/掲載をご希望の際は予めその旨、お問合わせ戴き承認を得てください。
無断転載/複製と認められる場合、法的措置が講じられる事もあります。
Copyright(C)2008 きもの水流 All Rights Reserved
■お仕立につきましては仕立て料金表はこちら をご参照下さい。
または、お電話・メール・ファクスにてお尋ね下さいませ。



