ハモニカの
音色の似合ふ
秋来たる
和田森早苗
璦
【型絵染九寸名古屋帯】
―空―
制作/関美穂子
型絵染に関して申し上げれば、私の心の中に“このひと真に素敵な作品を創るなぁ…”と思う人が数人ほどいまして…、 もうそれはどの方もみなそれぞれに個性的で素敵である事は無論言うまでもなく、そんなだから当然のこと甲だの乙だのは付け難く…、本日はその中で一番若手、加えて現在の染織界で注目を集めている染色作家、と言っても誰も異を唱えないであろう、関美穂子さんの型絵染作品をご紹介させて頂きます。
関美穂子さんの作品です。 「空」 とだけ銘されたこちら、いかにも関美穂子さんらしい染色です。 凡人の私の眼には”空”がどこにあるのか一見では見えませんでした。 描かれている蝶や草木、花に大地、描かれてはいないすべての命はこの地球(ほし)から命を紡がれたものです。 こちらの作品「空」は同じ命、等しく命を持つもの、として地面に這いつくばって小さきものを描き、そこから見える大地や空を描いたのではないでしょうか。 私が心射抜かれるのはこうした作品です。 国画会/工藝会の重鎮と云われる染織家の作品の魅力も理解してる(つもり)。 それらは無論見事な品々ばかりで眼にすると目眩がします。 師事された門下の高弟方の作品も同じように素敵なものばかりです。
こちらはそれらとはまた異なる魅力。 やはり私はこうした「ふふふ…」と思わせる染色が大好きなのだと改めて思わされます。 制作者の”愉しむ”が伝わりくる、でも、決してやり過ぎていない、筆を置く匙加減を持っている。 だからと言って退屈な面は微かにもなくいい意味で突き抜けている。 そんな作品に魅了されてしまうのです。 念のため申し添えておきますが、時折京都で見る(京都自体をあれこれ言っているのでありません。)お洒落帯とか銘打ちながら、唯々奇を衒ったもの、迷路に入り込んだもの、とは別の次元のお話、一線も二線も画している。 いや、そもそも同じ土俵にはいないか…。 工藝染色と名乗るのはそれなりの自負があるのです。。 工藝染色とは眺め愛でる悦び、使い締める楽しみ、所有してるという悦び、、、幾重にも持つ人に満足を与えてくれるものなのです。
こちらの作品は型絵染の九寸名古屋帯です。 作品には顔料が使われております。色移りすることがございます。 予めご承知おきください。 紬やお召し、木綿などのお着物にどうぞ。
商品番号 |
OTK-KESM-3 |
商品名 |
型絵染九寸名古屋帯 関美穂子作品 空 |
品質 |
絹100% |
価格 |
¥247,500 (表地/税込) ¥259,000 (芯仕立て上げ税込) ※一級和裁士による手縫い。 ※お仕立てに要する日数はご注文確定後 約2週間~20日戴いております。 |
巾/ 長さ |
お仕立て上がりの際のサイズは帯巾・八寸二分程。/ 長さは九尺八寸程。多少の変更は出来ますのでお尋ねくださいませ。 |
|
[お仕立てをご希望のお客さまへ]
カードでお支払いをご希望のお客さまで「お仕立て」をご希望されるお客様は
カード決済のお手続きの際にそのまま「反物」の価格にてお手続きをお願いいたします。
後ほど、弊店より「お仕立て」の有無のご確認をさせて頂きます。
ご了承頂きました後に「お仕立て代金込み」の金額に変更させて頂きます。
[現品事前確認をご希望のお客さまへ]
ご注文/ご購入に際して、現品を前もってご覧になられたい方は下記現品事前確認
についてを
ご覧くださいませ。詳しい流れのご案内をさせて頂いております。
→現品事前確認について
注/当ホームページに記載されている記事・画像などの無断転載/複製を禁じます。
転載/掲載をご希望の際は予めその旨、お問合わせ戴き承認を得てください。
無断転載/複製と認められる場合、法的措置が講じられる事もあります。
Copyright(C)2008 きもの水流 All Rights Reserved
■お仕立につきましては仕立て料金表はこちら をご参照下さい。
または、お電話・メール・ファクスにてお尋ね下さいませ。