昼月の
薄れ木蓮
空に満つ
黒滝志麻子
末黒野
【型染八寸名古屋帯】 栗山吉三郎
―泰山木―
単衣/夏
眺めてもながめても…、どれほど長い時間を眺めていても作品の美しさに魅了されてしまいます。(作品に力がないと時間の追うごとに感動が薄れてしまうものです。) こちらの品を目の前にして帯の持つ魅力をどこからお伝えしようかと、手に取っては置き、また手に取って、、を繰り返し、、、かれこれもう一時間はゆうに過ぎるのですが、見れば見る程遅々として筆が進まないのです。 墨が枯れた訳ではなくうまく言葉に出来ないのです。 型を重ねて染められた絹布…、工藝染織に関心のない方にとっていったい何のことか、馬鹿々々しく思われるかも知れません。 でも、審美眼の啓いた人にとって…。
惹かれているのは使われた生地の存在感。 蜂巣織と表されるその織は蜂の巣のように隙間を生じさせる特殊な織技法で糸が持つ節やムラを生かした表情が、単衣/夏帯としての涼感に加え、上質感、いわゆる上質なカジュアルを想わせます。 型絵染にて描かれたのは「泰山木/ハクレンボク」。 ひと目でそれと判りますが、写実的過ぎるものではありません。 限られた帯巾の中に表現された“画”は植物である泰山木の生命力が型絵染め特有の「色彩の構築感」で表現されています。 力強く問いかけるような作品力は制作者が染色に掛けた長い年月の堆積から自然に生み出される、巧みな染の技術、そして対象物を捉える感性からもたらされるものなのです。 特徴的な感性と視点、そしてそれを表現する模写力、そのすべてが相俟って染色品として現出しているのです。
栗山吉三郎氏が創作した捺染紅型は実際に手に取って感じて頂くことが、間違いなくその魅力に触れて頂ける方法であると思います。 その作品の魅力は単に「帯地」という限定された枠に留まるものではなく、一つの「画」としての魅力であると言っても過言ではありません。 心が揺さぶられる作品、見る人を惹き込んでしまう力、そんな染色であると思います。 ※弊店では別誂えの越後上布の苔色、白磁、に適わせてみましたが、小千谷縮や夏大島、夏結城などに適わせて頂きましても素敵ではないでしょうか。
商品番号 |
OTK-NASO-9 |
商品名 |
型染八寸名古屋帯/栗山吉三郎 |
品質 |
絹100% |
価格 |
¥165,000 (表地/税込) ¥176,500 (芯仕立て上げ税込) ※一級和裁士による手縫い。 ※お仕立てに要する日数はご注文確定後 約2週間~20日戴いております。 |
巾/ 長さ |
※お仕立て上がりの際のサイズは帯巾・八寸程/ 長さは九尺六寸~八寸程。多少の変更は出来ますのでお尋ねくださいませ。 |
|
[お仕立てをご希望のお客さまへ]
カードでお支払いをご希望のお客さまで「お仕立て」をご希望されるお客様は
カード決済のお手続きの際にそのまま「反物」の価格にてお手続きをお願いいたします。
後ほど、弊店より「お仕立て」の有無のご確認をさせて頂きます。
ご了承頂きました後に「お仕立て代金込み」の金額に変更させて頂きます。
[現品事前確認をご希望のお客さまへ]
ご注文/ご購入に際して、現品を前もってご覧になられたい方は下記現品事前確認
についてを
ご覧くださいませ。詳しい流れのご案内をさせて頂いております。
→現品事前確認について
注/当ホームページに記載されている記事・画像などの無断転載/複製を禁じます。
転載/掲載をご希望の際は予めその旨、お問合わせ戴き承認を得てください。
無断転載/複製と認められる場合、法的措置が講じられる事もあります。
Copyright(C)2008 きもの水流 All Rights Reserved
■お仕立につきましては仕立て料金表はこちら をご参照下さい。
または、お電話・メール・ファクスにてお尋ね下さいませ。


