虚空より
花の散り来る
蔵王堂
熊岡俊子
雨月
【西陣織九寸名古屋帯】 ―フロリチカ―
制作/洛風林
染織、それは文字通り染めと織り、その中で織物と言う観点から見てみますと世界には実に様々な織物が在り、そして現在も尚つくり続けられています。 その土地/風土に密着した織物もあります。 また、装飾を施すがため、いわゆる装飾のための装飾という織物も存在します。 織物はその土地土地の生活や風土/文化と密接な関係があると言ってもよいのではないかと思います。 文化を背景に様々な織物が織られている、そう言ってしまっても過言ではないかも知れません。 もちろん日本も例外ではありません。 帯や着物に拘らず伝統的な「日本の文様」と称される「文様」の中には、遥か離れた西洋の異国から古くより渡来し、日本の文化の中で育まれ、融合し、今に完成された文様は少なくありません。 それは正倉院文様や有職文様と呼ばれる文様の中に渡来品の意匠を写したり模したりしたものが数多く見られることからも分かります。 しかし、例えそれらの出典がシルクロードより伝わってきたものであったとしても、今日では古来伝来の「日本の文様」ではないかと私などはそう思います。
さてフロリチカと銘されたこちら、、。
題された銘から想うに日本的な何かではなく、東欧の何処かの文様でしょうか。 制作された洛風林によりますと、フロリチカとはルーマニアのタペストリーのデザインから起こされたもので「小さな花」という意味です。 かなりデフォルメが施されているようです。 こうした意匠/designは堀江愛子氏がされているそうですがその創造力はある一つの古典的とも言える小さな部分から発想の発芽をし、現代的なテイストに再構築してしまうその力量にもはや感服する以外ないのです。
洛風林の織物は、たとえ洛風林の銘が織り込まれていなかったとしても、やはり「洛風林」なのです。 洛風林の帯特有の柔らかで、しっとりとした織り感・・・。 きらびやか、や華やかと言った印象は一切ありません。 しかしそこに配された彩色が「殊の外美しい」のです。 彩色のひとつひとつに品位が在るのです。 英知を尽くした末、つくられた色彩なのだと思います。 このフロリチカもまた考え尽くされたものなのでしょう。 尽くされた現代の叡智と過去の美意識が相まってこの織物に優雅な印象を与えているのかも知れません。 いわゆる「西陣の美」ではありません。 出典を辿れば日本由来の文様でもありません。 でも、日本の文化に融合し、日本人の目で起こされたその文様は既に「和の品位/品格」を保っているのです。 完成された色彩、完成された意匠、完成された日本の文様なのだと思います。
「フロリチカ」と銘された西陣織、、。 平たく言ってしまえば、いわゆる「花文様」です。 この西陣織の模様は改まった装いが求められるお席においてもある種の安心感のようなものが感じられるかと思います。 伝統的/トラディショナルな印象ではないこの織物がなぜそう想わせるのでしょうか。 古(いにしえ)のルーマニアの伝統的な文様を日本人の目で再構築した意匠/designが特有の気配となって周囲に溶け込むからではないでしょうか。 つまり…、織り上げられた時、その時すでに日本のトラディショナルであると言えるのかも知れません。 茶席において好まれ、粋人に愛好され、文化人の趣向に添うと思われるフロリチカは確実に「礼」を意識させ、「和の品位」を想わせ、場においては正統な品格/格調を感じさせてくれます。 また、時に洒脱な印象さえも与えてくれるのです
※着用画像/コーデ画像と商品単体画像で色が異なる場合がございます。
※商品単体画像を実物により近づけております。
※光の加減・ブラウザ環境等により写真と実物では多少誤差があることがございます。あらかじめご了承くださいませ。
商品番号 |
RFH-SKM-016344 |
商品名 |
西陣織九寸名古屋帯/フロリチカ 洛風林 |
品質 |
絹100%※金銀糸箔などを除く |
価格 |
¥197,000 (表地/税込) ¥208,500 (芯仕立て上げ税込) ※一級和裁士による手縫い。 ※お仕立てに要する日数はご注文確定後 約2週間~20日戴いております。 |
巾/ 長さ |
八寸~八寸一分程/ 九尺七寸程※お仕立て上がりの際のサイズ |
|
[お仕立てをご希望のお客さまへ]
カードでお支払いをご希望のお客さまで「お仕立て」をご希望されるお客様は
カード決済のお手続きの際にそのまま「反物」の価格にてお手続きをお願いいたします。
後ほど、弊店より「お仕立て」の有無のご確認をさせて頂きます。
ご了承頂きました後に「お仕立て代金込み」の金額に変更させて頂きます。
[現品事前確認をご希望のお客さまへ]
ご注文/ご購入に際して、現品を前もってご覧になられたい方は下記現品事前確認
についてを
ご覧くださいませ。詳しい流れのご案内をさせて頂いております。
→現品事前確認について
注/当ホームページに記載されている記事・画像などの無断転載/複製を禁じます。
転載/掲載をご希望の際は予めその旨、お問合わせ戴き承認を得てください。
無断転載/複製と認められる場合、法的措置が講じられる事もあります。
Copyright(C)2008 きもの水流 All Rights Reserved
■お仕立につきましては仕立て料金表はこちら をご参照下さい。
または、お電話・メール・ファクスにてお尋ね下さいませ。