退けどきの
県庁舎かな
夕桜
橋本みず枝
澪
【江戸友禅九寸名古屋帯】
―櫻― 久呂田明功 作
着用時季・※盛夏を除く通年
江戸友禅九寸名古屋帯、三代久呂田明功氏の手描きによる作品です。 いかにも江戸友禅然とした意匠、構図、彩色に心惹かれます。 ひと言で言ってしまえば「江戸友禅以外の何物でもない」それほど古典的で美しい仕事が施されています。 彩色に使われた染料も久呂田明功氏らしい魅力的な発色です。 もっと言えば久呂田明功氏でないと出せない、そう言ってしまっても決して言い過ぎではない彩色の美しさに惹かれます。 その色をそこに置いた意図、あるいは暈すことによって生み出される花びらの質感、そうした「丁寧な仕事」はただ表面をなぞるように真似られた仕事には移らない、表面の構図の色と柄が唯移るだけなのです。 その印象の違いは言わば直筆の絵画とポスタカードのように異なります。 要するに本物には本物の魂が籠められています。 つまり、創意の籠められた作品からは、はっきりと職人の魂を感じ取ることが出来るのです。
見たそのままの色、デッサンした色だけでなく、久呂田氏の脳裏に刻まれた櫻をこの色で表現しているのでしょう。 櫻をあえて桜色としていません。 花びらも、白い花びら、薄桜、赤紫、赤紅、赤丹 、深紫の桜の花びらが、鶸色の地色に遠近感を持って描かれています。 制作者の久呂田明功氏が、どのような創意(想い)で彩色をされたのか、それを推し量ることは出来ません。 でも、明らかに明確な意図をもって「色」が注されています。 且つ江戸友禅としてのつぼが押さえられているのです。 構図だけを捉えるならば、「江戸友禅」としての印象が特に強いとも思いません。 でも、やはり確実に「江戸友禅」なんだと感じます。 それは名画伯によって描かれたかのごとく、彩色、そして描かれた「絵」が生命を帯びて見る者の目に映るからなのだと思います。 言い過ぎだとは思いません。 こうした上質を極めた友禅が、現代において評価されるのも、これほどの見事な仕事があるからではないでしょうか。 またこちら、見た目に強い訴求力を感じさせないかも知れません。 鮮やかな彩色が施されている訳でもありません。 しかし、しっとりとした美しさ 品位の在る美しさが伝わってきます。 美しさにはそうした美しさもあると思います。 目を衒う印象でなく、上質なSense、上質な染織を好まれる方にはお奨めの江戸友禅名古屋帯です。 紬織物全般、江戸小紋や色無地など幅広くお使い頂けます。
商品番号 |
SJE-KRK-38381 |
商品名 |
手描き友禅/九寸名古屋帯 久呂田明功作 櫻/※現品限り。 |
品質 |
絹100% |
価格 |
¥265,500(帯地のみ仕立て無し/税込) ¥277,000 (芯仕立て上げ税込) ※一級和裁士による手縫い。 ※お仕立てに要する日数はご注文確定後 約2週間~20日戴いております。 |
巾/ 長さ |
八寸程/ 九尺八寸程※お仕立て上がりの際のサイズ |
|
[現品事前確認をご希望のお客さまへ]
ご注文/ご購入に際して、現品を前もってご覧になられたい方は下記現品事前確認
についてを
ご覧くださいませ。詳しい流れのご案内をさせて頂いております。
→現品事前確認について
注/当ホームページに記載されている記事・画像などの無断転載/複製を禁じます。
転載/掲載をご希望の際は予めその旨、お問合わせ戴き承認を得てください。
無断転載/複製と認められる場合、法的措置が講じられる事もあります。
Copyright(C)2008 きもの水流 All Rights Reserved
■お仕立につきましては仕立て料金表はこちら をご参照下さい。
または、お電話・メール・ファクスにてお尋ね下さいませ。
