真新の
句帳に花の
影たたむ
金國久子
青葉潮
【西陣織名古屋帯】 ―上品羅―
北村武資
羅八寸名古屋帯
いわゆる染織家、染織作家と称される人々が制作する作品とは少し趣を異にする上品羅。 創作ではなく手業の踏襲に重きが置かれる。 それは伝統工芸として至極当然のこと。 1995年に「羅」、2000年に「経錦」と、二つの部において重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定された染織家/北村武資氏の「上品羅」※読み/じょうぼんら。
「羅」は、並べられた二本の経糸を相互に捩らせながら織られた隙間のある網状の文様を織り出す捩織物※読み/もじりおりもの。 粗い目を形成する籠捩に細かい目で形成する網捩を複雑に絡み合わせる事で北村武資固有の「羅」のデザインが表現されている。 ご覧のように精緻極る織は白練り微かに(蕎麦切色を含んだような白に近い灰色)の美しさが際立つ。
極限まで丹精を追求した織は余計な装飾を加えないことで比類ない美しさ、削ぎ落された美しさを感じさせる。芸術工藝的な美しさとも言えよう。 伝統の中で培われてきた西陣の技が至る所にまで及び、眺めていても飽きることがない。 クラシックな美しさは直截目に映る以上の質感と品位を感じさせてくれる、そしてそれもまた現代の数寄者/愛好家が求めたもの。
セミフォーマルの絽色無地、絽附下、絽江戸小紋、はもちろんですが、夏結城、結城縮みなど上質な夏のカジュアルにもお使いいただけます。
北村武資『経歴』
1951年 京都西陣で織物業に従事
1962年 法衣金襴制作技術者として独立
1965年 第12回日本伝統工芸展入選
1968年 第15回日本伝統工芸展 NHK会長賞受賞・日本工芸会正会員
1971年 京都国立近代美術館「染織の新世代展」
1983年 「亀甲花葉文経錦」文化庁買上
1987年 「忍冬花文羅」京都府立総合資料館買上
1990年 京都府指定無形文化財保持者「羅」「経錦」認定 MOA美術館岡田茂吉賞工芸部門大賞受賞・日本工芸会理事
1994年 第41回日本伝統工芸展 日本工芸会保持者賞受賞
1995年 重要無形文化財保持者「羅」認定・日本伝統工芸展等の鑑・審査員を歴任[4]
1996年 紫綬褒章受章
2000年 重要無形文化財保持者「経錦」認定
2001年 群馬県立近代美術館「人間国宝北村武資 織の美」
2005年 旭日中綬章受章[5]
2022年 逝去
商品番号 |
TKOK-NGS-18 |
商品名 |
西陣織名古屋帯/上品羅 北村武資 |
品質 |
絹100%※金銀糸箔を除く |
価格 |
¥525,000(帯地のみ仕立て無し/税込) ¥535,500 (かがり仕立て上げ税込) ※一級和裁士による手縫い。 ※お仕立てに要する日数はご注文確定後 約2週間~20日戴いております。 |
巾/ 長さ |
八寸~八寸一分程/ 九尺七寸~八寸程※お仕立て上がりの際のサイズ |
|
[現品事前確認をご希望のお客さまへ]
ご注文/ご購入に際して、現品を前もってご覧になられたい方は下記現品事前確認
についてを
ご覧くださいませ。詳しい流れのご案内をさせて頂いております。
→現品事前確認について
注/当ホームページに記載されている記事・画像などの無断転載/複製を禁じます。
転載/掲載をご希望の際は予めその旨、お問合わせ戴き承認を得てください。
無断転載/複製と認められる場合、法的措置が講じられる事もあります。
Copyright(C)2008 きもの水流 All Rights Reserved
■お仕立につきましては仕立て料金表はこちら をご参照下さい。
または、お電話・メール・ファクスにてお尋ね下さいませ。