美しい目福
美しい目福292
こちらの「美しい目福」ではこれまでに弊店でお誂え戴きました着物/帯を中心に実際のお客様のお召姿を承諾を戴き掲載致しております。 |
媛宮の
豆撒巫女も
駆り出され
久保晴子
雨月
今日のきもの美人2021・2月21日(日)
今日のきもの美人・・・ 関東K様
【墨色の紬の着物に柚木沙弥郎の名古屋帯】
【はんなりとした京友禅小紋に紬地に節分画の名古屋帯】
上のお写真のコーデは墨色がとてもシックな印象の紬のお着物に柚木沙弥郎の帯をコーデしてくださいました。 帯揚の使い方、そして帯〆、着慣れていらっしゃることがよくわかります。さすがです。 下のお写真の着物は黒地に花丸文が描かれた京友禅らしい一枚です。 鬼は外、福は内のが描かれた名古屋帯をコーデして下しました。 帯〆もお洒落です。 いつも思うのですが、本当にセンス良くコーディネートされていらっしゃいますのはもちろんなのですが、なによりも装いを楽しんでいらっしゃる、季節を想い、行事に想いを重ねお召しになっていらっしゃる。その愉しまれるお心もまた本当に素敵な方、と思います。 いつもいつもとっても美しいお召し姿です。 また、素敵なお召し姿、見せてくださいね。
呉服商を営んでいて至福のひと時は
こうして思い思いに装って頂き
目福を頂いたまさにこんな時
店頭に飾られた作品が実際に「きもの/帯」として装われ
美しさを増して目にする機会を頂いたときなのです。
まさに美しい目福です。
本日はありがとうございました。