南座を
出ればちらつく
京の雪
窪田如月
風土
【型絵九寸名古屋帯】
―初雪― 制作/澤田麻衣子 麻地
着用時季・単衣~盛夏 目の詰まった麻地ですので春終からお使い頂けます。
それは染織作品に限ることではないけれど、人の手で作られた(創られた)ものはさまざまな気配(エネルギー)に満ちている、といつも私は感じています。 作品の発するあるものに耳を澄ませ、心を近づけると不思議なことに自分の内にあるもの、無意識の領域に在る感受性が瑞々しく湧き起ってくるような気持ちになるのです。 例えばセオリー(Theory)セオリーとは単純に言えば「理論、学説、定石」という意味なのだけれど、それに従っているうちはこうした想像を形にすることは出来ない。 自分の脳裏を染める色を一片の躊躇なく作品に映すことが出来なければ創造の枠の中にも入れない。 たとえばひとひらの色彩で見る人を感動させることも出来ないのです。 そうした意味においてもこちら、創作における苦悩や憂い、揺らぎや閃きを絹布に映しこむことの出来る染色家なのです。
原画の想像力、使われた単彩色の妙、九寸という帯の幅に絶妙に表現されたバランス感覚、瑞々しい感性、面取りをしない潔さ、つまりそうした一つひとつの小さなこだわりが幾層にも積み重なって一つの秀でた印象となるのです。 つまり、制作者の内なるすべてを麻布の上に写し撮ったとでも表現すればよいのでしょうか。 こうした染色(帯)は直接に目に映る絵柄や色彩だけがその魅力なのではありません。 創造の背景に想いを巡らせ、制作者の想いにご自身の想いを折り重ね装ってみる…、そんな愉しみさえもあるのです。 加えて申し上げれば…、こうした帯はお使いになる方の年齢を問いません。 大人の女性の可愛さをモノトーンで表現出来る帯なのです。 こちらのお品をご覧頂いてぐぐっ、と惹かれているかも、と思われる方は、きっと制作者の感性と溶け合う感性をお持ちなのだと思います。 もちろん私もそうなのですが。。。
雪にまつわるお話は小説家、詩人に委ねるとして(笑)。「初雪」は雪の結晶を制作者の目に映る雪の姿形を描いたものです。 雪深い暮らしをしたことのない私は子どもの頃は日曜日になると朝から晩まで昆虫採集に明け暮れていて、蝶々やカミキリムシの姿形に魅了されることはあっても雪の結晶に想いを巡らすなんことは小指の先ほどもなかったのですが(いまでも昆虫はとても好きで、あの硬い羽根をを開くと格納されていたやわらかで茶色く透き通った羽根が見たこともない美しさで開き飛び立つ姿は人間には絶対に作れない自然の為せる造形と目も心も奪われるほどです。)当時は目もくれなかった自然の造る造形美に、こうして大人になった今、心を奪われるのです。
商品番号 |
GMK-OE-4072 |
商品名 |
型絵染九寸名古屋帯「初雪」 |
品質 |
麻100% |
価格 |
¥175,000 (帯地のみ仕立て無し/税込) ¥186,500 (芯仕立て上げ/税込) ※一級和裁士による手縫い。 ※お仕立てに要する日数はご注文確定後 約2週間~20日戴いております。 |
巾/ 長さ |
※お仕立て上がりの際のサイズは帯巾・八寸程。/ 長さは九尺八寸程。多少の変更は出来ますのでお尋ねくださいませ。 |
|
[現品事前確認をご希望のお客さまへ]
ご注文/ご購入に際して、現品を前もってご覧になられたい方は下記現品事前確認
についてを
ご覧くださいませ。詳しい流れのご案内をさせて頂いております。
→現品事前確認について
注/当ホームページに記載されている記事・画像などの無断転載/複製を禁じます。
転載/掲載をご希望の際は予めその旨、お問合わせ戴き承認を得てください。
無断転載/複製と認められる場合、法的措置が講じられる事もあります。
Copyright(C)2008 きもの水流 All Rights Reserved
■お仕立につきましては仕立て料金表はこちら をご参照下さい。
または、お電話・メール・ファクスにてお尋ね下さいませ。


