紬織物/染織工藝品
紬織物/産地別誂え品
小紋/型染め・手描き
訪問着・羽織・付け下げ
江戸小紋/伊勢型
結城紬/本場結城紬
染めの名古屋帯・袋帯
西陣織名古屋帯・袋帯
染織工藝名古屋・袋帯
気軽に楽しむ紬帯など
帯〆
帯揚げ
草履
バッグ・籠
長襦袢・他
御振袖/染織工藝品
友禅振袖
総絞りの御振袖
紬織物
御召織物
角帯
和装小物
本麻・綿・絹・夏の着物
有松絞り他絞りの浴衣
有松絞り/絞り工芸品
長板中形の浴衣
竺仙/その他の浴衣
夏帯と単衣帯
半巾帯
祝儀・慶事に着る着物
弔事・不祝儀に着る着物
別誂えの色無地着物
「染織工芸品」としての紬織物「染織工藝品」それは「染織家」の「創意/イマジネーション」が生み出したある一つのコスモと言えるかもしれません。こちらではつくり手の感性と/手技により創作された作品を掲載しております。ひとりの染織家がすべての工程を手掛ける、いわゆる「作家物」と呼ばれる作品にはその作者の表現したい何か/desire、あるいは潜在する美意識が籠められているように思います。それは時に「彩り」による表現であったり、「織り」の技法であったり、意匠/ designにコスモが籠められていたり…。つまり作者の創意のすべて、保つ個性のすべてが一枚の布に注ぎ込まれているのです。こちらの頁では染織作家、染織工房の有名無名に意味なく捉われるのではなく、たとえそれが一介の無名の職人の制作であったとしても、私自身が心を揺さぶられる作品、染織と真摯に向き合った精神の美しさを想わせる作品、つまり、制作者の想いや染織に対する深い美意識や情熱が私の「目」と「手」にはっきりと感じとれる、そんな「工藝作品」を一点々丁寧に掲載しております。どうぞお時間の許す限りゆっくりとご覧くださいませ。
説明付き / 写真のみ
1件〜33件 (全33件)