きもの専門店
そう謳うのは覚悟と精通が問われます
着物に関わり四十年と少し…
まだまだ学ぶことばかり…
きもの、って知れば知るほど知らないことばかりです

その多様さゆえに定義付けることの難しい更紗
古渡にはじまりペルシャ、フランス、イギリス、…
  バティックとして知られるジャワ更紗もありますが、日本の職人の手による和更紗の美は
やはり格別です
―唐草小花文―

暈したり、一層の斑も許さなかったり
澱みの様に堆積した手わざが意図して刷毛を捌く…
かのフィンセント・ウィレム・ファン・ゴッホさえ憬れた
日本の職人の筆捌き

染織作家の手から放たれた作品は
一つの花、一つの蝶、一つの鳥、に
生命が吹き込まれているのです 
添田敏子 ―白ぶどう―

もしかしたら
この小さなキモノ店は
アナタをドキドキさせることが
出来るかも知れません
どうぞ遊びにいらしてください 



山滴る

下りきつても

鳥の声


柿沼盟子

風土


名古屋帯



【真綿紬九寸名古屋帯】
―山型絣―
信州伊那紬
アルプスの風



眺めていると心の奥深く迄浸み込んでくるような、彩の濃淡、山型の絣がしみじみと美しい…。 山々にこだまする風の音、木々のさざめき、季(とき)の移ろいを色や形にして織り上げてしまったかのような、そんなことを想わせる伊那紬です。 この山型に織り上げられたこの伊那紬を見ていると、蚕が糸を吐き、繭が作られた時から…、もともとこうなるように決まっていた…、そんな錯覚さえ覚えます。 蚕が吐き出した極上の糸を引き手が時間を掛けて丁寧に紡ぎだし、様々な美しい濃淡に染め分けられた後、織り手が一枚の絹布に織り上げる。 繭が糸と成り、形を変えて繭に戻る…。 そんな形容をしたくなるような、まさにそんな絹布なのです。


名古屋帯 名古屋帯 名古屋帯 名古屋帯


胡粉色の地に青藤色、渋鶸色、浅蘇芳、烏羽色など、様々に染められた絣糸を使い、初秋のアルプスの様が織り上げられたかのような手織り真綿紬九寸名古屋帯/信州伊那紬です。 ご覧頂けますように極めて美しい彩でアルプスの峰々が表現され織り上げられています。 表面的には胡粉色の地に上記した色系統の峰々が織られた紬織物として目に映るのかもしれません。 でも、そうした表面を捉えた第一印象はすぐに変わります。 配された山型は見る部分によっては雪を頂いた冬山のようにも見え、或いは冷たく澄み切った空気のの下、陽の光を受ける紅葉の山のように目に映りこんでくるのです。 


織上げられた色々は陰影を伴い様々な色彩の表情を見せています。 使われた色彩は素朴で混ざり気のない純粋な色彩です。 とは言え単調な色目ではありません。 混ざり気の無いと記しましたが、実は様々な色目が混ざり合う事で表面的に“混ざり気を感じない”印象として目に見せているのです。 決して衒いを好むことのない、いかにも奥ゆかしい信州人のやわらかな気質が感じられます。 


名古屋帯 名古屋帯 名古屋帯 名古屋帯


こちらの紬織物のどこかにやわらかな印象を与えているのは細やかに配された色彩ばかりではありません。 山型の美しさからも制作者の創意を感じ取る事が出来るのです。 一見すると特別変わったところはありません。 絣とは当然ながら経緯の印が交差して模様を創り出しているのですが、制作者は緯糸をランダムに白く抜くことでパキッとした印象になりがちな山型をやわらかなものとしているのです。 そう…、ちょっとした図りを掛けていてこの織り出しが単調になりがちな送り模様を自然でやわらかな印象としているのです。 糸の色使いも経緯によって多様な変化を掛けています。 そうした様々な細工がこの紬織物に直接目にする美しさと、間接的に感じる美しさをもたらしているのです。 山型が強く目に映らない、織物として極めて上質な質感、そして何よりも大切な「丁寧な仕事」を感じさせてくれるのです。 



名古屋帯 名古屋帯 名古屋帯

こちらの帯をお使い頂くことはまさに音楽を楽しむことと同じです。 その染織から聞こえてくる響(こえ)に耳を傾けてみてください。 染織に籠められた色彩のハーモニー、織りのリズムを感じてみてください。 すぐれた染織であるのなら必ず素敵なメロディを響かせてくれる筈です。 そこに楽器がなくても譜面を読めば音楽を想像することが出来る音楽家にとって、ある意味楽譜は音楽そのものだと言えます。 音楽家は楽器や、或いはそれを演奏している場面を描いた絵画を見ても、その楽器の音色を想像する事が出来るそうです。 染織を生業とする職人は自然や自生する木々、葉や花を見て作品となる絹布を想像出来るのです。 染織職人の豊かな想像力は特別な能力かもしれませんが、美しさを感じ取ることは私たちにも出来るのです。 抽象的な意匠の織りはよく解からない、と思われている方にもお奨めしたい逸品です。


【商品情報】

商品番号
HYT-RKK-4
商品名
真綿紬九寸名古屋帯/伊那紬
品質
絹100%
価格
¥165,000(表地/税込)
¥176,500(芯仕立上げ/税込)
※一級和裁士による手縫い。
※お仕立てに要する日数はご注文確定後
約3週間~25日戴いております。
【※単衣仕立てをご希望の際はお尋ねください。】
巾/ 長さ
お仕立て上がりの際のサイズは帯巾・八寸二分程。/ 長さは九尺八寸程。多少の変更は出来ますのでお尋ねくださいませ。

[現品事前確認をご希望のお客さまへ]
ご注文/ご購入に際して、現品を前もってご覧になられたい方は下記現品事前確認
についてを ご覧くださいませ。詳しい流れのご案内をさせて頂いております。


現品事前確認について

/当ホームページに記載されている記事・画像などの無断転載/複製を禁じます。
転載/掲載をご希望の際は予めその旨、お問合わせ戴き承認を得てください。
無断転載/複製と認められる場合、法的措置が講じられる事もあります。
Copyright(C)2008 きもの水流 All Rights Reserved

■お仕立につきましては仕立て料金表はこちら をご参照下さい。
または、お電話・メール・ファクスにてお尋ね下さいませ。

紬織物名古屋帯名古屋帯名古屋帯名古屋帯

真綿紬九寸名古屋帯/伊那紬/2023・2・6 NEW ARRIVAL

価格: ¥165,000 (税込) ¥176,500 (税込)
[ポイント還元 1,650ポイント~]
選択:
価格:
数量:

ページトップへ