あてのなき
こひふみかきぬ
もみぢはに
信崎和葉
六花
【手描き友禅/九寸名古屋帯】
トロロ・ロ 制作/クワバラマキコ
量産品に見られる薄い(ぺらぺらの)塩瀬や、出自の分からない生地ではなく、ぽったりとした厚み、手の平に取るととろんとした重みのある極めて上質な市松綾地に手描きでトロロ芋の葉を描き染めた染帯。 描かているのはトロロ芋の葉のみ…。 身も蓋もない言い方をしてしまえば、ただそれだけが描かれた帯、と言えるのかもしれません。 思うに現代<古典柄に限って言えば>友禅において見たこともない構図/意匠など、あまりないのかもしれません。 でも、たとえそれがそうしたよく見かける意匠/構図であったとしても、染織作家の創意、美意識が作品に反映されることによって、とても新鮮な印象となることもあるというお手本のような染色/仕事です。
ご覧戴いておりますこちら、見たこともない意匠/designではありません。 制作者に聞くところによれば生家に育つ芋の葉を想って描かれたものだということです。 唯・・・眺めていて思うのですが、この帯は、もしかしたら記憶を辿ることだけで染められたものではないように思います。 私がそう思うだけなのかしれませんが、友禅とは基本対照的な、織物に多く見られる割り付け文様を、葉や蔓が持つ特有の優美として表現したようにも感じるのです。 丁寧を極めて筆先には、優美な印象を強く感じます。 とりわけ多彩な彩色でもないのです。 でも、眺めているとどこかしら優雅な品位、都の雅のようなものを想わせてくれるのです。 やわらかな彩色はいかに女性染織作家の手を想わせ、どこかはんなりとした印象が感じられるのです。
大人の女性ならではの優美を、意匠と彩色の巧みなバランスで表現した、昨今見かける事の少なくなった上質な仕事が施された手描きの名古屋帯です。 こちらの染帯は極めて高い質感が保たれています。 ですので、色無地や江戸小紋など、少し改まった印象、余所行きを想わせる印象を表現したい装いの際に御使い頂けるのはもちろんですが、無地感覚の結城紬や飯田紬など、上質な紬織物にも十分御使い戴けるかと思います。 参考に下井伸彦氏の下井紬「綾菱文崩し・白檸檬」と適わせてみました。
商品番号 |
KWKT-TYS-3 |
商品名 |
手描き友禅/九寸名古屋帯 トロロ・ロ |
品質 |
絹100% |
価格 |
¥198,000 (表地/税込) ¥209,500 (芯仕立て上げ税込) ※一級和裁士による手縫い。 ※お仕立てに要する日数はご注文確定後 約2週間~20日戴いております。 |
巾/ 長さ |
お仕立て上がりの際のサイズは帯巾・八寸一分/二分程。/ 長さは九尺八寸程。多少の変更は出来ますのでお尋ねくださいませ。 |
|
[お仕立てをご希望のお客さまへ]
カードでお支払いをご希望のお客さまで「お仕立て」をご希望されるお客様は
カード決済のお手続きの際にそのまま「反物」の価格にてお手続きをお願いいたします。
後ほど、弊店より「お仕立て」の有無のご確認をさせて頂きます。
ご了承頂きました後に「お仕立て代金込み」の金額に変更させて頂きます。
[現品事前確認をご希望のお客さまへ]
ご注文/ご購入に際して、現品を前もってご覧になられたい方は下記現品事前確認
についてを
ご覧くださいませ。詳しい流れのご案内をさせて頂いております。
→現品事前確認について
注/当ホームページに記載されている記事・画像などの無断転載/複製を禁じます。
転載/掲載をご希望の際は予めその旨、お問合わせ戴き承認を得てください。
無断転載/複製と認められる場合、法的措置が講じられる事もあります。
Copyright(C)2008 きもの水流 All Rights Reserved
■お仕立につきましては仕立て料金表はこちら をご参照下さい。
または、お電話・メール・ファクスにてお尋ね下さいませ。
