ロビーより
芭蕉の句碑と
鵜飼川
辻恵美子
栴檀
【手描き/九寸名古屋帯】
変わり織りヨコ市松絽 鵜飼風景図 着用時季・夏/単衣
たとえば雅やかであったり、艶やかな印象、あるいは一目で視線を奪われる鮮やかな色彩、コントラスト/明度の高い彩色を目にすると単純に「綺麗だなぁ…」という印象を誰しもが持つと思います。 たしかに目に眩しい彩りは単純に美しいものだと思いますし、それはそれで確実にひとつの「美しさ」だと思います。 しかし、それらとは異なる「美しさ」…言わば心に沁み込んで来るかのような「美しさ」 ゆっくりと時間をかけて浸透してくる「美しさ」もあります。 墨一色で描かれた水墨画が潔い美しさを想わせるように控えめな色で染められたこの帯地には帯だけが悪目立ちすることのない楚々とした「美しさ」を見ることが出来ます。 それは淡彩にて染められた染色でしか感じることの出来ない美しさなのかもしれません。
比類なき水墨画に「美しさ」が宿るがごとく、「比類なき染色」でなければ、「美しい」とは感じられないものです。 ここで言う「比類なき」とは表現された構図と染色の質が極めて高く、決して他の追随を許さない、と言うことです。 こうした構図、淡彩での表現方法、それはある種いくらでも似たものを探すことは出来ると思います。 しかし、別々に見たそれらは確かによく似た印象を与えるのかも知れません。 でも同じ空間で見比べたそれはやはり明らかに似て非なるものなのです。 言うまでもなくこのような染色は僅かな「妥協」を受け入れてはくれません。 過不足が在ればその一筆でバランスを失ってしまうのです。 淡彩表現には 華燭絢爛な「美しさ」にはない、厳しさが確実に求められているのです。
ご覧頂けますように鵜飼風景図が手描きにて描き染められています。 腕利きとされる職人の手に依って染められた逸品です。 こうした構図は本来、駒絽の生地などに染めることに依って礼装感を表すことが多いのかも知れません。 しかし、こちら、薄紬地の変わり織ヨコ絽に描き染めたことで「夏の趣」を優先させたものとなり、こうしたところにも、この帯の「潔さ」を感じます。 そのため生地が保つ趣がしっかりと表現された帯となりました。
※参考に細多色縞の能登上布に適わせてみました。 他に小千谷縮から上布、絽/紗の無地、小紋、江戸小紋まで幅広くお使い頂けます。
商品番号 |
NAGOYA-SOME-551 |
商品名 |
手描き九寸名古屋帯/鵜飼風景図 |
品質 |
絹100% |
価格 |
¥223,500 (表地/税込) ¥235,000 (芯仕立て上げ税込) ※一級和裁士による手縫い。 ※お仕立てに要する日数はご注文確定後 約2週間~20日戴いております。 |
巾/ 長さ |
お仕立て上がりの際のサイズは帯巾・八寸二分程。/ 長さは九尺八寸程。多少の変更は出来ますのでお尋ねくださいませ。 |
|
[お仕立てをご希望のお客さまへ]
カードでお支払いをご希望のお客さまで「お仕立て」をご希望されるお客様は
カード決済のお手続きの際にそのまま「反物」の価格にてお手続きをお願いいたします。
後ほど、弊店より「お仕立て」の有無のご確認をさせて頂きます。
ご了承頂きました後に「お仕立て代金込み」の金額に変更させて頂きます。
[現品事前確認をご希望のお客さまへ]
ご注文/ご購入に際して、現品を前もってご覧になられたい方は下記現品事前確認
についてを
ご覧くださいませ。詳しい流れのご案内をさせて頂いております。
→現品事前確認について
注/当ホームページに記載されている記事・画像などの無断転載/複製を禁じます。
転載/掲載をご希望の際は予めその旨、お問合わせ戴き承認を得てください。
無断転載/複製と認められる場合、法的措置が講じられる事もあります。
Copyright(C)2008 きもの水流 All Rights Reserved
■お仕立につきましては仕立て料金表はこちら をご参照下さい。
または、お電話・メール・ファクスにてお尋ね下さいませ。






