甲板に寝て
神話きく
星月夜
品川鈴子
龍宮の客
【近江縮み】
極細縞
この夏こそは絶対に「薄ものの着物のお洒落」に挑戦したい、浴衣は浴衣でもちろん良いけれど、夏の着物も愉しみたい、なんて想われている方に、弊店がお奨めしているのが、薄もののお洒落着の定番とも言える「麻/綿麻のお着物」です。 麻/綿麻の着物は麻100に比べ、さらりとしたひんやり感を保ちながら、綿のやわらかさも兼ね備えるため、麻100は少しはりはりするなんて感じておられる方にはとてもお召し頂きやすい素材です。 加えて価格も安価。 ぜひ一度お試しください。
※こちらの商品は緯糸にアイスコットンを使用しております。通常の麻、綿、綿麻商品よりも涼感を得られやすい素材です。
とりわけこうした麻/綿麻の中でお使い戴きやすいのは近江縮み。 扱い/価格、ともコスパに秀でていると思います。 ときに安価を求めた麻や綿麻はとても皺が酷く、着ていても純粋に楽しめない、なんて声を聞くこともありますが、近江縮みは比較的皺が目立たないためそうした心配なく安心してお召戴けるかと思います。
こちらの近江縮みは昔気質の職人が手もみで「しぼ」をお楽しみ頂けるお品です。 薬品などの化学的加工は施さず、撚糸による物理的な加工、綿糸による自然な接触冷感が特長です。 反物の巾は広巾(※1尺3分~5分・39cm程度)としてありますので、裄の長い方にもお召し戴く事が出来ます。 半巾帯で浴衣以上/着物未満として気軽にお愉しみ戴くだけでなく、夏のお襦袢を着て麻の名古屋帯などでお召し戴きますと確実に素敵な夏の着物の装いとなる筈です。
※お使い戴ける季節は…、と言えば6月~8月と言うことになろうかと思いますが、最近ではもう少し早め、5月中下旬~9月の掛かりまで。 梅雨季~とても心地よくお使い戴いているようです。 ※参考コーデの帯は紗紬地に八つ手が手描き友禅で描かれた名古屋帯です。 ※夏帯/浴衣帯のところに掲載がございます。
商品番号 |
OMT-HTT-03 |
商品名 |
近江縮み・極細縞 |
品質 |
麻15%・綿85% |
価格 |
¥28,000 (表地/税込) ¥65,500(単衣着物仕立上げ・居敷当付/税込) ※一級和裁士による手縫い。 ※お仕立てに要する日数はご注文確定後 約3週間~25日戴いております。 【※浴衣仕立てをご希望の際はお尋ねください。】 |
巾/ 長さ |
広巾(※1尺5分・40cm程) 長さ/3丈4尺程(※12.75m程) |
|
[お仕立てをご希望のお客さまへ]
カードでお支払いをご希望のお客さまで「お仕立て」をご希望されるお客様は
カード決済のお手続きの際にそのまま「反物」の価格にてお手続きをお願いいたします。
後ほど、弊店より「お仕立て」の有無のご確認をさせて頂きます。
ご了承頂きました後に「お仕立て代金込み」の金額に変更させて頂きます。
[現品事前確認をご希望のお客さまへ]
ご注文/ご購入に際して、現品を前もってご覧になられたい方は下記現品事前確認
についてを
ご覧くださいませ。詳しい流れのご案内をさせて頂いております。
→現品事前確認について
注/当ホームページに記載されている記事・画像などの無断転載/複製を禁じます。
転載/掲載をご希望の際は予めその旨、お問合わせ戴き承認を得てください。
無断転載/複製と認められる場合、法的措置が講じられる事もあります。
Copyright(C)2008 きもの水流 All Rights Reserved
■お仕立につきましては仕立て料金表はこちら をご参照下さい。
または、お電話・メール・ファクスにてお尋ね下さいませ。
