純粋が
山百合だいて
坐禅して
森ひさ子
船団
【型絵九寸名古屋帯】
―カサブランカ― 小千谷紗紬地
着用時季・単衣~盛夏 目の詰まった紗紬ですので通年お使い頂けます。
こちらに掲載のカサブランカ、新たに彫り直した型を使い染められた品となります。 型絵染の作品の中でも格別の美しさを想わせてくれます。 ここで申し上げる美しさとは染色技術の単純な美しさではありません。 むしろ染色技術の美しさを単純に比較するならば、もっと手の込んだものは他にいくらでもあると思います。 ここで申し上げる美しさとは意匠固有の美しさなのです。 そう、designとしての美しさなのです。 たとえ織であれ染めであれ、品そのものが保つ空気感はこうした染色には必要不可欠。 そしてそれは型紙(下絵も含め)の模様の美しさを装う方の美意識に溶かしこむもの、と言えるのではないでしょうか。 想えば染色の美と装う方の美が交差する美しい融合と言えるのかもしれません。
細やかに且つ大胆に、なぞるように染められたそれは手描き友禅のような印象を携えてはいますが、あくまでも「型絵染め」です。 版画にも似る型絵染はある種手描き友禅よりも厳しい仕事が求められます。 それだからでしょうか、絵画的印象の強い手描き友禅と比してどこか工芸的な印象を帯びて見る者の目に映るのだと思います。
また、素材としている小千谷紗紬地を使うことによって、その雰囲気は都会的なものとなります。 工芸品に見られる「民芸的」な印象はまったく感じられないのです。 垢抜けた「品位ある趣」が保たれています。 また、墨黒色を主とした単彩印象ではあるのですが そこには寂しい感じはありません。 むしろ、すっきりとした表情を保ちながらも、上質な帯としての「質感」を携えています。 九寸と言う帯巾の中に表現された「カサブランカ」は上質な趣を感じさせ、籠められた仕事の痕跡をも感じることが出来るのです。
こちらの帯を眺めていて筆の動きを想うことはありません。 そこに感じられるのは丁寧が積み重ねられた刷毛の動き…。 加えて申し上げれば、琢磨の内に堆積された叡智、そして経験と勘に裏付けされた、躊躇の感じられない、ひといき毎の手業。 その手業の跡に浮き出てくるものは思わず凝視してしまうような美しさ、、。 精緻に彫り上げられた型紙を用いて、優秀な職人の手によって染められた、型絵染特有の芳醇な美しさが伝わっているかと思います。
商品番号 |
HTT-KEZ-0117 |
商品名 |
型絵染九寸名古屋帯/「カサブランカ」 |
品質 |
絹100% |
価格 |
¥165,000 (帯地のみ仕立て無し/税込) ¥176,500 (芯仕立て上げ/税込) ※一級和裁士による手縫い。 ※お仕立てに要する日数はご注文確定後 約2週間~20日戴いております。 |
巾/ 長さ |
※お仕立て上がりの際のサイズは帯巾・八寸程。/ 長さは九尺八寸程。多少の変更は出来ますのでお尋ねくださいませ。 |
|
[現品事前確認をご希望のお客さまへ]
ご注文/ご購入に際して、現品を前もってご覧になられたい方は下記現品事前確認
についてを
ご覧くださいませ。詳しい流れのご案内をさせて頂いております。
→現品事前確認について
注/当ホームページに記載されている記事・画像などの無断転載/複製を禁じます。
転載/掲載をご希望の際は予めその旨、お問合わせ戴き承認を得てください。
無断転載/複製と認められる場合、法的措置が講じられる事もあります。
Copyright(C)2008 きもの水流 All Rights Reserved
■お仕立につきましては仕立て料金表はこちら をご参照下さい。
または、お電話・メール・ファクスにてお尋ね下さいませ。



