朱に染まる
酸漿の実を
墨で描く
李茶
(拙句)
【竺仙/絹紅梅】
一酸漿一鬼灯・ほおずき
着用時季・夏/単衣
竺仙の定番の一つ絹紅梅の夏着物/浴衣地です。
綿紅梅(めんこうばい)は綿100%なので、絹紅梅(きぬこうばい)は絹100%と思われがちなのですが、絹紅梅は綿と絹の交織です。(※ネットなどを見ても誤表記が多いようです)太い畝部分のみ綿で透けた部分が絹、というのが一般的です。撚糸の絹のさらりとした質感と、綿固有のとろりとした落ち感が上質な着心地を予感させてくれます。
微かに黄緑みを帯びた淡いグリーンが、実際の着心地だけでなく 見た目にも涼し気です。 型染め特有のきりっとした印象と青林檎のようなお色目が夏のお着物らしくて素敵です。
絽とも紗とも異なる固有のさらり感は一度味わうとくせになる程… 夏のお着物としてだけでなく、浴衣としてお愉しみ頂くことも出来ます。 肌につかないさらさら感をぜひお試しください。
※綿紅梅/絹紅梅について折々にお訊ねを頂きますのがその透け感です。 一部画像は透け感をお見せしていますが、画像をご覧いただけますと思いの外透けない、のがお分かりいただけるかと思います。 加えて後ろ身頃は基本的に居敷当が腰から下に入ります。 前身頃は上前と下前が重なりますので着物となってお召し頂きますと想う程透けません。 涼しげな風情を想わせますが透ける心配はありません。
芭蕉糸の八寸名古屋帯、越後上布、小千谷縮、麻や絽の名古屋帯で装われますととても素敵だと思います。 お仕立ては単衣着物仕立がお奨めです。
※アバカの芭蕉糸の八寸帯を適わせてみました。定番的ですがやはり素敵です。白鷺のすくいの八寸も素敵ですね。こちらも八寸名古屋帯です。
商品番号 |
TGU-KWK-4518 |
商品名 |
竺仙/絹紅梅・夏着物地 |
品質 |
苧麻100% |
価格 |
¥135,000 (表地/税込) ¥151,500(浴衣仕立上げ/税込) ¥166,500 (単衣着物仕立上げ居敷当付き/税込) ※一級和裁士による手縫い。 ※お仕立てに要する日数はご注文確定後 約2週間~3週間いただいております。 |
巾/ 長さ |
約1尺(※およそ37,5cm)・約3丈3尺程(※およそ12.5m)・身長165cm位迄/裄1尺8寸8分程度まで |
|
[現品事前確認をご希望のお客さまへ]
ご注文/ご購入に際して、現品を前もってご覧になられたい方は下記現品事前確認
についてを
ご覧くださいませ。詳しい流れのご案内をさせて頂いております。
→現品事前確認について
注/当ホームページに記載されている記事・画像などの無断転載/複製を禁じます。
転載/掲載をご希望の際は予めその旨、お問合わせ戴き承認を得てください。
無断転載/複製と認められる場合、法的措置が講じられる事もあります。
Copyright(C)2008 きもの水流 All Rights Reserved
■お仕立につきましては仕立て料金表はこちら をご参照下さい。
または、お電話・メール・ファクスにてお尋ね下さいませ。