大牡丹
剪り落したる
余白かな
柴田昭子
雨月
【西陣織袋帯】
―大牡丹唐花文様―
地色/白汚し 織/唐織
西陣織… その語感から何を想い浮かべますか。 金銀糸がふんだんに織り込まれた絢爛豪華な帯。 礼装に欠くこと出来ない見栄えのする煌びやかな帯。 艶やかな彩色、立体感溢れる質感… 礼装/準礼装としての着物を豪華に見せる、立派に見せるための道具としての帯を想われているのかもしれません。 そのどれもが西陣織の一つの要素であり、そうした印象も間違っている訳ではありません。 しかし、それは西陣織のある一部分であって西陣織の一つの側面でしかない。
「大牡丹唐花文様」、冠せられた名の通り、凛として咲き誇る大牡丹の姿形を意匠として織られています。 決して色彩印象の強い帯ではありません。 平安時代、貴族の間で珍重された大牡丹、花王と称賛され、鑑賞された大牡丹を唐織錦にて織り上げました。 浮かび上がるように織られた牡丹は光沢のある色糸がマットな地に織り置かれた様はやわらかな落ち着きを感じさせます。 帯の意匠として牡丹はとりわけて特別なものではありません。 ただ、いつも申し上げますように既に完成された大牡丹の文様を新たな切り口で織り上げる力量がなければ、それはただの西陣織でしかありません。 奇を衒った色彩、個性が過ぎた意匠は見るひとの関心を一時惹くかもしれません。 でも、創意の感じられない単なる浅はかな試みはすぐに目が慣れ見飽きられてしまう。 見るひとの審美眼が優れていれば尚の事。 大牡丹唐花文様という意匠/design、唐織で表現された刺繍と見紛う織の美しさ、図られた色の美しさに惹かれます。
【※唐織と唐織風の違い--経糸は2400糸/横糸は一寸に90越--を専門的に記しますと、『表地は三枚綾組織で--通常一般的に錦地と称される--が使われます。緯糸/よこいとニ越(ふたこし)に、絵緯糸/えぬきいと一越(ひとこし)を挟み込むように織り上げます。 その際、極めて撚りの少なく、太い絵緯糸を~』///このように、読む気も起らない、読んでも意味の解からない--私も解からない--何かの「取扱い説明書」のようになります。】
制作者が想い描く色のすべてを糸に染め、すべてを織り込んだ、そんな美しさを湛えているように思います。 帯〆一つで表情が変わるのもまた魅力、光り過ぎないゴールドを合わせますと礼装に、色糸で組まれた帯〆でハイカジュアルに。 合わせる着物は留袖、色留袖、訪問着、附下、色無地、江戸小紋、無地感覚の結城紬などの織物までお使いいただけます。 折々にお訊ねをいただきますお使いいただける季節ですが、牡丹の意匠ですので3月~6月にお使いいただけますのはもちろんですが、手描き友禅の帯とは違い、写実的なものではございませんので真夏以外の3シーズンお使いいただけます。
商品番号 |
TNM-OOE-9 |
商品名 |
西陣織袋帯/唐織 大牡丹唐花文様 |
品質 |
絹100%※金銀糸箔を除く |
価格 |
¥295,500(帯地のみ仕立て無し/税込) ¥307,000 (芯仕立上/税込) ※一級和裁士による手縫い。 ※お仕立てに要する日数はご注文確定後 約2週間~20日戴いております。 |
巾/ 長さ |
八寸程/ 一丈二尺弱(約4m30cm程)・※お仕立て上がりの際のサイズ |
|